二世帯部分共有型・充実したプライベート空間のある家【東根市・N様邸】
 
						| 延床面積 | 175.54㎡(53.1坪) | 
|---|---|
| 1階 | 89.22㎡(27坪) | 
| 2階 | 86.22㎡(26.1坪) | 
| 構造・規模 | 木造軸組・2階建て | 
| 工法 | 木造軸組・在来工法(LVL構造体+W断熱) | 
|---|---|
| 工期 | 4ヶ月 | 
| 家族構成 | 大人4人・子供1人 | 
| 世帯数 | 二世帯 | 
家族団欒の場となる1階LDKと2階の子世帯サブリビング
- 
								 ▲ 家族団欒の場やお子様のお世話がしやすい「畳リビング」が魅力的な1階のLDK。柱や壁などで視界を遮らず、部屋中を見渡すことが出来ます。 ▲ 家族団欒の場やお子様のお世話がしやすい「畳リビング」が魅力的な1階のLDK。柱や壁などで視界を遮らず、部屋中を見渡すことが出来ます。
- 
								 ▲ 天井の高さは4.5m。開放的な勾配天井のあるサブリビング。 ▲ 天井の高さは4.5m。開放的な勾配天井のあるサブリビング。
弊社の二世帯部分共有型スタイルの展示場をご覧頂いた際に、1階の「畳リビング」をお気に召して頂き、取り入れて頂きました。部屋が立体的になるだけでなく、腰を掛け寛いだり、寝転がったり、畳の上でお子様と遊んだり…と用途に合わせ様々な使い方ができます。
2階の子世帯サブリビングによって、両世帯の生活を共にしつつもプライベート空間は十分に確保しました。
子育てと趣味、両方楽しむための空間づくり
- 
								 ▲ リビングの隣につながる畳コーナー。収納部分には目隠しのためにロールスクリーンを設置しています。 ▲ リビングの隣につながる畳コーナー。収納部分には目隠しのためにロールスクリーンを設置しています。
- 
								 ▲ キズに強く、お掃除が簡単な大理石調のフロアタイルを使用したロフト(小屋裏収納)。採光や空気循環を良くする小窓も付いています。 ▲ キズに強く、お掃除が簡単な大理石調のフロアタイルを使用したロフト(小屋裏収納)。採光や空気循環を良くする小窓も付いています。
2階の子世帯用サブリビングには、お子様の遊び場となる畳コーナーや、はしごを登ると収納や趣味の部屋として活用できるロフトスペースがあります。それぞれ一つの空間として存在しながらも、扉や壁などの間仕切りがなく、常に家族との繋がりを感じられる素敵な空間となっています。
ナチュラルカラーの映える子供室
- 
								 ▲ パステルグリーンが映える子供室① ▲ パステルグリーンが映える子供室①
- 
								 ▲ 淡いブルーの壁紙にブルーのストライプカーテンを合わせた子供室② ▲ 淡いブルーの壁紙にブルーのストライプカーテンを合わせた子供室②
リビングから繋がる子供室。どちらもパステルカラーで心落ち着く優しい雰囲気の部屋に。クローゼットの開閉を扉ではなく、開け閉めがより簡単で通気性の良いカーテンを使用しました。空間に良く馴染み開けたままでも違和感がなく、いずれは色柄を変えられる楽しみもありますね。


間取り図
 
											
 
						